忙しい毎日のなかで、ふと気がつくと「エアコン」や「お風呂場」など家のさまざまな場所に汚れが溜まっている……。
しかし、掃除をしたくても費やす労力と時間を考えると憂鬱になってしまい、なかなか踏み出せないという人は多くいます。
そのような時に、おすすめな方法が「ハウスクリーング」。
ハウスクリーニングをプロに任せれば、スピーディに頑固な汚れを落とすことができるだけでなく、自分で掃除道具や洗剤を買い揃える必要がありません。
これまで見て見ぬふりをしていた場所がきれいになれば、気持ちもすっきりし晴れやかな気分になること間違いなしです。
では、ハウスクリーニングを依頼する頻度は、一体どのくらいなのでしょうか?
今回は、場所別でハウスクリーニングで清掃する「頻度」や「人気の掃除箇所」などを紹介していきます。
「場所別」依頼する頻度
▼エアコンは『年に1回』
エアコンクリーニングの頻度は、年に1回が理想です。
エアコンは、内部のドレンパンや熱交換器、フィルターに埃やカビが溜まります。
すると、エアコンが効きにくくなってしまい電気代が上がる原因に……。
また、カビが繁殖することによって健康被害が起こる可能性もあるため、定期的にクリーニングを依頼するようにしましょう。
▼お風呂場は『年に1回』
お風呂場の清掃の頻度は、年に1回。
浴槽のエプロンは普段目にする機会もないため、開けてみてびっくりするほどカビが繁殖している場合が少なくありません。
身体をきれいにしてリフレッシュする場所でもあるお風呂場。
きれいに保つことで、身も心もすっきりと快適な気分になること間違いなしです。
ハウスクリーニングで、水垢や黒カビを取り除きましょう。
▼トイレは『年に1回』
トイレは、汚れやすいため自分でも掃除する頻度が高い場所です。
しかし、掃除していても気づかないうちに便器のふち部分に「尿石」などの落ちない汚れがつきがち。
尿石は、無理やり削り落とそうとするとトイレ自体を傷つけてしまう可能性があります。
そのため、困ったときにはプロの業者に依頼すると安心です。
▼キッチンは『汚れや臭いが気になったとき』
キッチンの汚れ具合は、使用頻度などによっても変わります。
そのため、レンジフードなどの汚れや臭いが気になったときに、ハウスクリーニングを依頼することがベストです。
▼洗面台は『汚れや臭いが気になったとき』
洗面台は、家族が毎日頻繁に使用する場所。
そのため、汚れや臭いが気になり始めたタイミングで早めに依頼することがおすすめです。
人気の高い「依頼して良かった」掃除箇所
では、実際にハウスクリーニングで人気の掃除箇所をチェックしてみましょう。
▼エアコン
ハウスクリーニングの中で最も人気の高い箇所です。
エアコンは、プロでないと分解して内部を掃除することが難しい場所でもあります。
ハウスクリーニングでは、アルカリ性の洗剤と高圧洗浄機などを使用して徹底的にきれいにしていきます。
▼レンジフード
レンジフードは、料理のときの油や埃が溜まりやすい場所です。
油汚れは、頑固で落としにくいためこちらも人気の高い箇所になります。
▼水回り
お風呂などの水回りは、黒カビやピンク汚れなどの頑固な汚れが溜まりやすい場所です。
また、浴槽のエプロン部分を頻繁に掃除する人は少なく、カビが溜まりがち……。
そのため、「自分では掃除したくない」という場所でもあるお風呂などの水回りの清掃を業者に依頼する人も多くいます。
▼窓、サッシ
窓には室内の温度と外の温度差によって、結露が起こります。
そのため、サッシのパッキン部分にカビが発生してしまいます。
普段の掃除でサッシまでやることは少ないため、汚れや砂ぼこりが溜まっていることも多いです。
ハウスクリーニングでほかの場所といっしょに清掃を依頼する人も。
自分では難しい掃除箇所を依頼する
自分で掃除をする場合は、場所によって汚れの種類も違うため、それぞれに対応する洗剤や道具を用意する必要があります。
たとえばエアコンの場合、使用する洗剤によっては最後に中和させる必要があるため、正しい方法を知っていないと内部の部品が腐食し壊れてしまう可能性も……。
そのため、多くの人は自分では掃除が難しい場所や、頑固で落とせない汚れをきれいにするためにハウスクリーニングを利用しています。
ハウスクリーニングにかかる時間
ハウスクリーニングにかかる時間は、清掃を行う範囲や汚れ具合によっても異なります。
そのため、事前にかかる時間を業者に聞いておくと安心です。
汚れを放置した場合に起こるトラブル
▼カビによる健康被害
エアコンのカビやお風呂場のカビを放置し、吸い込んでしまうと健康被害が起こる恐れも。
アレルギー性鼻炎や皮膚炎などになってしまわないように、カビには注意する必要があります。
▼悪臭の原因に
お風呂場や洗面所の排水溝のヌメリ、エアコンのカビを放置すると、悪臭を放つ原因になってしまいます。
そうなると、気になってしまって自分の家なのにリラックスできませんよね。
▼電気代が余計にかかる
エアコンのフィルター汚れをそのままにしてしまうと、エアコンが効きにくくなる原因に。
すると、設定温度や風量を上げて電気代が余計にかかってしまうことになります。
電気代が上がっている昨今……。
エアコンの消費電力は大きいため、掃除することで節約にもつながります。
お家の困りごとは『A&Sリブレ』にお任せください
A&Sリブレでは、お客様の気持ちに寄り添ったサービスを提供しております。
頑固な汚れや掃除が大変な箇所は、ぜひ安心して「A&Sリブレ」にお任せください。
お見積りも承っておりますので、お気軽にご相談いただければと思います。
まとめ
ハウスクリーニングを依頼する人の多くは、仕事や家事、子育てが忙しく大掛かりな掃除まで手をつけられないという30代~40代の女性。
年齢によって、高い場所や大掛かりな掃除ができないという方などです。
この機会に、家のさまざまな場所の汚れ具合をチェックし、ハウスクリーニングを依頼する時期を決めてみてはいかがでしょうか。
今回の記事があなたの疑問を解決し、より快適な日々を過ごすための参考になりましたら幸いです。
▼お見積もり・ご相談▼
【TEL】080-2156-5711
【営業時間】24時間対応!(不定休)
【メール】お問い合わせはこちら≫
【対応エリア】牛久市を中心に茨城県から関東エリア